こちらでは日々の内容をカジュアルに皆様にお届けしていきたいと思います。
一柳運送㈱のアットホームな雰囲気を感じていただければ幸いです。
2023.12.01
先日 滋賀県倉庫協会 【⠀フォークリフト運転業務従事者安全教育】に
参加させて頂きました( •̀ω•́ゞ)✧ビシッ!!
この日は13名の受講者で行われました
スケジュールは朝9時から夕方5時までミッチリ
開校式から始まり 「起立 気をつけ 礼」と号令があります
背筋がぴ~~~ん
先ずはそのまま座学
① 【安全講義】で始まりました
基礎知識では許容荷重の説明を詳しく聞けて 荷重を感覚で判断していたので
再認識しました⟡.
②【基礎技能】は実技です
教習所で教えて頂いた「お作法」まあ〜本当に年数とともに忘れてしまってて
講師の方の説明を真剣に聞いてましたよ (Ő Ő)
午後の実技で絶対に絶対に緊張して忘れるからです ૮( ̳ т ̫ т ̳ )
が・・・しかし直ぐに指名され皆の前でする事に・・・(汗)
まあ〜まぁまぁ 聞いたばかりなので 無事終了ですV
そしてエンジン式(ガソリン)フォークリフトの点検方法など
エンジンルームを開けて説明して頂きました
第2倉庫で乗っているリフトが同じなんです(*´°∀°`)たぶん!
知らずに乗っているより知ってた方がいい事ですよね
真剣にガン見で覗いてました(⊙ө⊙)うんうん
午前の講義もあっという間に終了しお昼休憩に
お昼はレストランで「あんかけ唐揚げ定食」を全員で頂きました
日頃お昼ご飯はメガ盛りで食べるのですが・・・
さすがに今日はご飯の量を普通盛りにしてしまいました(⸝⸝› з ‹⸝⸝)
「うん 美味しい♡」
私以外は予想通り男性で、14人中なぜか2番目に完食してしまいました(ᐢ∩_<ᐢ)︎ ◝✩
午後は2班に分かれて実技です
③【リフト取扱】です
視界特性や荷扱い時の災害防止についてです
1人づつ乗車して3トンリフトが通れるギリギリのL字コースを走行します
パレット10枚程を持ち上げての前進走行です
ゼッケン番号2の私は もちろん2番手ですㅠ ̫ㅠ
寒いし緊張:(´◦ω◦`):カタカタ 教習所で免許とった時以来の狭いL字
さぁ〜やるしかない 「荷物が高くて視界悪すぎる やりにくいよ〜; ;」
どうにか微調整して終了
終わってみて落ち着いて考えたら、高さがある荷を運搬する時は
基本的にバック走行なんですよ〜(笑)
普段を忘れて焦った私( ˊᵕˋ ;)
④【危険予知】最後は座学です
様々な災害の事例やグループ3班に分かれのKYT(危険予知訓練)に
挑戦しました^^
グループリーダーと書記をジャンケンで選出(勝ち組(^o^)v)して開始です
1枚の作業中の画像から危険予知を7つあげるというものです
皆で意見を出し それを最終1番危険なものにしぼって
最後はグループで円陣を作りタッチアンドコールで発表でした
「○○ヨシ ○○ヨシ ○○ヨシ」「ゼロ災で行こうヨシ」で締めくくりですꉂꉂ(¯ᗜ¯艸)
閉講式があり全プログラム修了です
運転技能講習修了証に更新された証明を頂きました(^o^)v
リフトマンとして良い機会を頂き感謝しています ありがとうございました⟡.·*.
2023.10.31
先日、保険会社様主催のボーリング大会に参加させて頂きました!!
ボーリングなんて何年もしていなかったのでとても不安でした。
ストライクを取るとラーメンが貰えると聞いて頑張っていましたが、
中々取ることができませんでした。
同じチームの皆さんはストライクをすでに取られていたので、
やばいなあ~と思いながらボールを投げているとストライクを取ることができました(^^)/
2ゲーム目の終盤では疲れが出てきたのかガーターばかりでした・・・(´;ω;`)
ボーリング大会の前にはチームの皆さんとランチに行き、
普段聞かないようなお話を聞かせて頂き、とても楽しく充実した時間を過ごすことができました!!
また機会があれば参加したいです(^^)/
2023.10.18
先日トラック協会のイベント「交通安全フェア」に竜王ドラゴンハットに行ってきました(* 'ᵕ' )☆
さまざまな催しや体験 展示がありましたよ
私はもちろん そうですよね~ 大型車両展示コーナーへ 一目散です(♡∀♡〃)‼
10トンウイング車 「やっぱりかっこいい〜」目が♡
心躍る一人の私を見て「乗ってみますか?」って声をかけて頂いて
一応「良いんですか?」なんて遠慮気味に言ってしまいました(笑)
いざ夢の世界へ わくわくドキドキ 初乗車
「(lll⚆ᗜ⚆)ウオー」眺め最高♡大きい♡凄い ドライバー席はゆったり
これが憧れのドライバー席(*>ω<)
こんなに大きい車を動かせるとはドライバーさんって 本当に凄い ˉ͈̀꒳ˉ͈́ )✧尊敬します
大型車両は全部で9台展示されていました
どの車両も隅々まで見たいけど …
子供達の列に並ぶ勇気がなかったですꉂꉂ(´>Д<`)
次に室内展示に移動 受付では我が会社のトップ(社長)が笑顔でお迎えして頂きました
一日中受付のお仕事をされるという事で、心から「お疲れ様です」とご挨拶(๑°༥°๑)ヨシ
室内会場もたくさんの子供達で賑わっていましたが…
私はなんと言っても滋賀県警のパトカー2台 普段は追いかけられたくはないですが
展示車両なら安心して車内をジロジロ見れました(笑) これまたかっこい〜(# ́ᗜ`#)ニコニコ
最後に室内会場から出ると大型トラックの「死角を学ぼうコーナー」があり
ボスに「乗っておいで」と言って頂き 子供達の列に並びました'( ́•ૢ⌔•ૢ ̀)♡
もうトラックに乗車するのは本日2回目だったので(笑)余裕かと思いきや…
ワクワクドキドキ(っ ॑꒳ ॑c)そこでは助手席に説明して頂ける方が乗っておられました
「トラック乗っておられるんですか?」って質問され
「私はリフトに乗っています」と答えました(〃▽〃)
トラックの顔にテープリボンが取付られていて死角になる部分の説明を丁寧にして頂きました
びっくりする程見えない部分があったのです(⚲□⚲)
今までもトラックが動いている時は近くには寄らない様にしていましたが、
ドライバーさんはもっと神経を使って運転されている事が分かり本当に学ばせて貰いました
日頃構内をリフト走行する時はドライバーさんの事を考えていきたいです( •̀ᴗ•́ ) ̖́-
お天気も良く短い時間でしたが充実したお休みになりました
皆さんに感謝です(⁎⁍̴̛ᴗ⁍̴̛⁎)
2023.09.04
数ヶ月前に私は会社入り口の盛塩を交換する担当になりました。
皆さん盛り塩ってどうして作るか知っていますか?
私は盛塩は作った事が無かったので 部長とリーダに丁寧に教えて頂き、
毎月1日と15日に行ってます(* 'ᵕ' )☆
会社には七つ盛塩があり私一人でするには時間がかかりそうだったので、
師匠を巻き込み二人でする事にしました(笑)
初めは塩まみれになりながら二人とも悪戦苦闘です(¯―¯٥)
紙で出来ている容器が中々難しくスムーズにいかなかったので、
容器を水に強い素材に作り替えて2回目からは挑戦しましたよ。
今では慣れたもので、早くそして上手に作れるようになりました(n'∀')η<━━!!
会社に入社してからたくさんの経験をさせて貰ってます(#´ᗜ`#)ニコニコ
皆さんに感謝です。
2023.08.21
私はトラックのウイングが上がるのを見るのが好きでフォークリフトからいつも眺めてます。
何度見ても「かっこいい〜」って(#´ᗜ`#)
10トントラックは特に大きくて迫力があるんです。
ある日そんな私が先輩ドライバーさんから不安定な荷物のフォークを入れる位置を教えて貰ってた時の事です。
「トラックの荷台にのって見てて」って親切にリフトに乗ってお手本を見せて頂きました(ㆆᴗㆆ)
底にキャスターが付いていて高さもある物です。
間違って爪を入れて持ち上げてしまうとバランスが悪く落としてしまうからです。
爪を入れる位置が大事な訳です(汗)
注意点をたくさん教えて貰って感謝感謝です。
先輩すみません( ;◜ᴗ◝)
私は初めて荷台に乗せて貰ったそこからの眺めに一番キラキラ目を輝かせてしまいましたΣ(ノ≧ڡ≦)☆
私が10歳若かったら10トントラックに乗りたかったです。
2023.07.03
私の勤め先は栗東物流センター 第1倉庫ですが
月に1、2回ほど海外からのコンテナが入庫する時に栗東第2倉庫のお手伝いに行きます୧(`•ω•´)୨⚑゛
コンテナって電車で運ばれてるか港で見るか映画で観るくらいですよね〜
私がそのコンテナにリフトで入るなんて夢のような仕事をさせて貰ったのですノヘ(°∀° )ヘ
初めてのデバンニング(海外貨物の荷下ろし)
身体はガチガチで前のめりの姿勢
眼は瞬きなし(๏д๏)
恐る恐る入って行きました(๏д๏)
コンテナの中はもの凄い量の荷物がビッシリ隙間なく入っています (緊張)
荷物を傷付けないように抜く(緊張)
3トンリフトで荷物をスクいスロープを下る(緊張)
繰り返し全ての荷物を下ろす為にコンテナに入って行きます(汗)
先輩に「あと何パレット?」って聞かれて私は「分かりません」って答えてしまいました(笑)
ひたすら作業に集中していたのであと何パレットかなんて、それどころでは無いのです(^^;;
でも終わった時は何故か目が輝きワクワクした気持ちに変わってました。最高(❁´ω`❁)
先輩方に「お疲れ様 ありがとう」って言って貰えて本当に嬉しかったです(≧∀≦)
これからも何度も経験させて貰って もっとスムーズに出来るようになりたいです「感謝」
2023.06.12
会社の駐車場が歩いて5分程の所にあります。
少し前から隣の駐車場に脚の長い鳥が2羽いて
車から降りると大きな声で隣の駐車場から威嚇します。
しばらく毎朝続いていたので、いつもの事だと思っていたら
物凄い勢いで頭の上で鳴き回り何度も突っ込んできました。
「こわいこわい」(;^_^A??
それから師匠と歩き出すと少し前に降りて
羽根をめいいっぱい広げ威嚇しているのか
ぎこちないダンスみたいな行動をとりました??
私は思わず「いやいや…隣の駐車場からこちらの駐車場に
侵入してきたのはアナタですから」って言ってしまいました(笑)
朝からこの鳥の話で盛り上がっていたので何かこの鳥が気になって知らべると…
この鳥は【ケリ】でした。
子育て中は攻撃的になる様で、自分達のテリトリーにいるものに威嚇するみたいです。
それから私達の前に何度も降り立ち羽根を広げたり
片方だけ広げたりしていたのは意味がありました。
それは「疑傷行動」と呼ばれ、
「ヒナを狙うよりもケガをしている私を狙って」という行動。
子を守るため、命がけの演技だったのです(泣)
【ケリ】はとても子供を大切に育てる鳥だったのです。
私は朝、自分が思わず呟いてしまった事に反省しました??
それからは「ケッケッケッケッケッケッ」
と大声で頭の上をぐるぐるされても「はいはい分かったよ うんうん(^▽^)」
って気持ちになりました。
ヒナの姿を先輩が奇跡的に撮影されていたので一緒に載せました。
カワ(・∀・)イイ!!
2023.05.12
昨年11月に入社して4ヶ月が経ち、
初めてのブログに挑戦する事になってしまいました。( ;∀;
日頃の職場の事などを呟いていきたいと思いので宜しくお願します。
私の仕事はリフトマンです。
リフトを運転しているおじ様に憧れリフトマンになりました。
そんな私は一日中リフトを運転して仕事をしているので、
とっても充実した毎日を過ごしています。
職場の先輩は皆さん優しくて親切です。
それから私には仕事を教えて下さる『師匠』がいます。
『師匠』との帰りの1コマのお話しします。
毎日仕事を終えると師匠に、
「今日も一日ありがとうございました。お疲れさまです。」と言って帰るのですが…
師匠が私の顔を見て「おい ヘルメット ヘルメット」と言って爆笑されました。
ヘルメットを被ったまま帰ろうとしてしまいました。(笑)
次の日も師匠に「今日も一日ありがとうございました。お疲れさまです。」と言うと、
師匠が私の顔を見て「おいおいヘルメット ヘルメット」と言ってまた爆笑されました(笑)
三日目はさすがにヘルメットをちゃんと外し、
師匠に「今日も一日ありがとうございました。お疲れさまです。」と言って、
フォークリフトで帰ろうとしてしまい、また師匠に爆笑されてしまいました(笑)
そんなボケた私ですが、温かく見守って頂いてます。
お問合せ・ご相談は、お電話またはフォームにて受け付けております。
メールでのお問合せは24時間受け付けておりますので、まずはお気軽にご連絡ください。
受付時間:9:00~18:00
定休日:日曜・祝日